今治名物の焼き豚玉子飯はホテルの朝食で食べることが出来ました。
ハワイのスパム弁当のように、野菜の「や」の字もないほど肉と玉子と飯だけで超ジャンクで体にも悪そうです。
なので、今治で買って来た焼き豚を使い、私流にかなりアレンジしました。
★★★レシピ★★★
焼き豚1パック、卵1個、照り焼きのタレ大さじ1、醤油小さじ1、レタス3枚、茹でたブロッコリーの茎1株分、オートミール大さじ5、水50ml
沸騰したお湯は火を止めてから1カップの水を入れて箸でひと回し後に冷蔵庫から出したばかりの卵を入れ、蓋をしめて14分そのまま放置します。
14分経ったら冷水に浸けて冷まし、温玉の完成。
ブロッコリー茎をみじん切りして、器にオートミールと一緒に入れ、橋でぐるぐる混ぜてから600Wレンジで1分加熱します。
1分程そのままレンジのドアを開けずに置いてから箸でぐるぐるかき混ぜ、少しだけタレをかけておき、刻んだレタスをのせます。
焼き豚はスライスしてくっつきにくいホイルで包み、両面グリルで5分焼きます。
熱いうちにレタスの上にのせ、温玉を割り入れてたれをかけコショウをふりかけます。
お野菜も撮れるからかなりバランスがいい食事になりますね。
ご当地名物をかなり変えてしまい、すみません。