2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
行ってみ○ーカドーで見つけたグアバジュース しかもネーミングがいいじゃない「ハワイ島から」ですって。 ラスト1本ですから、即カゴに入れたよ。
おじゃるのコナ空港名物 機体と一緒にALOHA写真 これが最後のおじゃるコナ写真です。 次はハワイアンかgoしかないですもんね。
今日のランチは盛岡ビビン冷麺でした。 ビビン麺といえば韓国料理ですが、こちらは「盛岡」と書いて売られてました。 このビビン冷麺のポイントは、 ●moha千切りピーラー 千切りしたキュウリ&梨 面倒な千切りもシュッシュと引くだけだし、指が切れる心配も…
夏もそろそろ終わりに近付いてきました。 日本全国で節電の夏でこれほど辛かった夏はなかったですね。 とはいえ、昔はクーラーなど無かったのでこれが当たり前でしたが。 このところ夏も終わりに近付き、散歩も楽しくなってきました。 夏の花はトロピカルで…
夏野菜もそろそろ終わり、秋野菜に突入 くり将軍、セニョリータパプリカ、インゲン、地物オクラ どれも新鮮で甘みもあり美味しい。 かぼちゃは「くり将軍」と名乗るだけあり、甘くてホクホク セニョリータパプリカはしりん星で買って食べて美味しかったな〜。…
おじゃる機が成田から来た乗客を降ろし、ハワイ島から皆さんを連れて帰ろうとスタンバイ中 ここで成田行きの人、オアフ島行きの人で席も別れるのです。
朝方と夕方に鳴り響くヒグラシ 木の下に行ってみると、すぐに鳴き移りしちゃうんですよね。 ある日、通勤途中に木の下の地面を這うセミを発見。 とうとう見つけたよ 2cmと小さく羽は透明で体が緑色 これは念願のヒグラシ やっと見ることが出来ました。 ヒグ…
レシピブログのこくうまキムチモニターに当選通知がきて待つこと一週間 まだかまだかと待ってようやく到着しました。 大好きなこくうまキムチというので期待度も 母さん向けのキムチ焼肉サラダ丼 調理器具はmoha,スチームロースター mohaで千切りしたニンジ…
コラムジャパンからお取り寄せしました。 太Makisu、mohaピーラー、カラーシリコンブラシ 日本生まれの寿司の巻きすが海外に渡るとSUSHIのMakisuになって日本に戻ってきちゃった。 これでカリフォルニアロールを作るのが楽しみ。 数年前、千切り野菜切りで指…
市販のごぼうサラダと鶏の缶詰を混ぜてラー油で合えただけ。 火も電気も要らない手抜きながらパンチのあるおつまみです。
母さんがTVショッピングを見て注文してしまった。 KTAで買ってきたカニ缶もラスト2なので、思い切って注文したみたいです。 さすがは日本のものなのでお高いですが、美味しさが違う。 カニのニオイは同じようですが、食感が違います。 日本の方がプッリプリ…
オラたちが乗るJAL機がコナ空港に到着 成田から遥々やってきました。 これから楽しむ人の夢を乗せた飛行機 この光景を見るのもこれが最後ということになるので、しっかり撮影
ヒロのファーマーズマーケットで買ったマンゴーは冷蔵庫に入れておいたので最終の朝にいただきました。 甘くってみずみずしくって美味しかった。 ハワイ島の溶岩ミネラルをたっぷり吸って育つからですね。
ファーマーズで旬の地物オクラが並んでます。 私は生より軽く茹でる方が好きなので、軽く茹でて小口切りして塩昆布と、たたいた塩分控えめ梅干を混ぜ混ぜして合えたものを温かいご飯にかけてちゅりんと。 昆布の旨味と梅で食欲アップ
ジャーキーといえば、ビーフジャーキー 最近でも手に入れるのも難しいままなんでしょうか。 ワインを買いに行ったお店で見つけた 大豆ジャーキー どーせ豆を潰して乾燥させて真似っこしたんじゃないの〜 歯ごたえは紙みたいで。 と思って食べたらその通りで…
長く滞在したコンドミニアムのお別れをしてコナ空港へやってきました。 ここではチェックインまで長いこと待たされるのよね。 まあ、これもハワイアンタイムなんでしょう。 ようやくチェックインして待合室へ。 とはいえ屋根があるだけですが。 UNITED AIRLI…
角上の美味しいお惣菜のひじき煮 炊き込んでも美味しいひじき煮だから国産小麦「春よ恋」に入れても美味しいでしょう。 ということでルクエらにんパン(ルクエパンの開発者、山本先生をらにん素材に少し手を加えた)中に閉じ込めてみました。
最近はファーマーズが大人気で開店の30分前に行かないと駐車場も入れない程になってしまいました。 炎天下で待つって大変 ゴーヤーカーテンの下だと太陽の光を遮ってくれます。 ゴーヤーもしっかり実ってきました。
先日、職場でお土産にいただいた「めんべい」 福岡ではちょっとした有名なお土産らしく明太子味のいかせんべいです。 すっごい美味しいので気に入ってお取り寄せしちゃいました。 普通の明太子だけの味と、明太マヨネーズ味があります。 固くて噛みごたえが…
コンドミニアムの金曜朝のレイ作り教室 とてもイイが漂う〜 もしも小人になったならこの中に入り込みたい。
仕事帰り、駅の売店で見つけた銘菓 2ヶ入りで120円 小腹が空いたので食べよう カワイイこの形、そして誰しもが食べたことのある銘菓ひよこ 暫くして美味しかったのでまた買いました。 そして何気なく裏を見ると商品名は ことり えーー、ひよこじゃないの! …
野菜ケークサレ、カレーケークサレは焼いたことはありますが、キムチでやったらどうでしょう。 チヂミっぽくすればイイのではないかということで、もちこを入れてみよう。 国産小麦粉とKODA FARMS MOCHIKOのコレボレーション スチームロースターひとつで作れ…
今年は雨っちゃったね
コンドミニアムで金曜の朝は手作りレイの無料教室のようです。 教わりたいけど、出発時間があるので見て写真を撮るだけ。
レシピはルクエパン(山本先生レシピ)を白神こだま酵母と国産強力粉に合う作り方に少しアレンジして作りました。捏ねてから発酵して成形する時の手触りに感激 玉葱、ハム、チーズ、マヨネーズを入れて焼き上げたパンはふんわり、もっちり この小麦粉気に入…
こちらは台湾産です。 メヒコマンゴーもいいけど、私は台湾産の方が好きかな。 ハワイ島のマンゴーには適わないけど。 冷凍してジャンバジュースにしよう。
国産強力粉の春ゆたかの後継品だそう。 しっかりしてるそうなのでパンにピッタリとのこと。 カメリアより水は少なくするみたい。 ということで早速使ってみました。 ここ暫くは米粉を使ってたので、久々の強力粉の手触りでしたが、あまりの素晴らしさに感激…
お世話になったハワイ島のコンドミニアムのラナイから見るこの景色は最終です。 晴れて良かった〜
米粉のパンにアボカドシュリンプをはさみました。 スチームロースターの機能を活かした米粉パンはもっちもっちでずっしり。 ランチにちょうどいい。
黄色いカワイイ花 ここから受粉してあげて実を作るのね。 パッションフルーツの花は悲しくも受粉する間もないまま散ってしまったっけ。